第五十七番 栄福寺

第57番札所 府頭山 無量寿院 栄福寺(ふとうざん むりょうじゅいん えいふくじ)

栄福寺について

四国八十八箇所第五十七番札所である栄福寺は、瀬戸内海沿岸の海難事故多発地域に位置し、古来より海陸安全と福寿増長の祈願寺として信仰を集めてきました。

弘仁年間(810-824年)、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が府頭山頂で海難事故の平穏を祈って護摩供を修したところ、海上に阿弥陀如来が出現したといいます。
大師はその姿を本尊として堂宇を建立し、勅願寺としました。

貞観元年(859年)には、宇佐八幡宮から山城の石清水八幡宮への分社創建の途上、暴風雨で漂着した大安寺の行教上人が、府頭山の姿が男山に似ていることと、本尊阿弥陀如来が八幡大菩薩の本地仏であることから、境内に八幡明神を勧請。
「伊予の石清水八幡宮」とも呼ばれる勝岡八幡宮が創建され、以来、神仏習合の歴史を刻みました。

明治の神仏分離令により、寺は山頂から現在の中腹に移転し、山頂の堂舎は現在の大師堂として移築されました。
寺が所蔵する江戸中期の納経帳には「別当 栄福寺」の記載があり、古くから納経所としての機能を果たしていたことが分かります。

創建
弘仁年間(810〜824)
開基
弘法大師
宗派
高野山真言宗
御本尊
阿弥陀如来
御真言
おんあみりたていせいからうん
御詠歌
この世には弓矢を守る八幡なり
来世は人を救う弥陀仏
住所
〒794-0114 愛媛県今治市玉川町八幡甲200
電話
0898-55-2432
駐車場
有料(普通車10台/100円)
アクセス
【最寄駅】
伊予富田駅57分(4km)
【最寄バス停】
大須木16分(1.2km)
公式サイト
http://www.eifukuji.jp/
X
https://twitter.com/eifukuji57
霊場会サイト
https://88shikokuhenro.jp/57eifukuji/
Wikipedia
https://w.wiki/CCVw

四国八十八ヶ所霊場