第五十二番 太山寺

第52番札所 龍雲山 護持院 太山寺(りゅううんざん ごじいん たいさんじ)

太山寺について

四国八十八箇所第五十二番札所である太山寺は、豊後国の真野長者による創建に始まる古刹です。
用明2年(587年)、長者は大阪への航海中に遭難し、観音の加護で高浜の岸に救われた御礼として、豊後から運んだ建材で一夜のうちに本堂を建立したと伝えられています。

天平11年(739年)、聖武天皇の勅願により行基菩薩が十一面観音像を彫造し、その胎内に真野長者が瀧雲山で見つけた小観音像を納めて本尊としました。
孝謙天皇の時代には七堂伽藍と66坊を擁する大寺院となり、天長年間(824-834年)には弘法大師が訪れて法相宗から真言宗に改めました。

歴代天皇の深い帰依を集め、後冷泉天皇から近衛天皇まで6代の天皇が十一面観音像を奉納しました。
これらは像高約150センチメートルで、本尊とともに重要文化財に指定されています。
嘉元3年(1305年)には河野氏の再建により現在の本堂が建立され、真言密教寺院最大規模を誇る国宝となっています。

境内には眼病平癒の一畑薬師堂や子宝祈願の子授け観音など参拝所が点在し、美しい参道には遍路宿の面影が残ります。
境内の山門そばには「ひきひき地蔵」があり、二人の求婚者の争いで命を落とした茶屋の娘の伝説を伝えています。

創建
六世紀後半
開基
真野長者
宗派
真言宗智山派
御本尊
十一面観世音菩薩
御真言
おんまかきゃろにきゃそわか
御詠歌
太山へのぼれば汗のいでけれど
後の世思へば何の苦もなし
住所
〒799-2662 愛媛県松山市太山寺町1730
電話
089-978-0329
駐車場
無料(50台)
アクセス
【最寄駅】
伊予和気駅36分(2.7km)
【最寄バス停】
太山寺7分(550m)
霊場会サイト
https://88shikokuhenro.jp/52taisanji/
Wikipedia
https://w.wiki/3VfJ

四国八十八ヶ所霊場